お知らせ

お知らせ

記事詳細

シークヮーサーのお話 その①

2016 / 6 / 17

シークヮーサーのお話 その①:イメージ

皆さま、こんにちは

 

本日、沖縄はついに梅雨明けとなりました。例年より一週間ほど早い梅雨明けのようで、すでに太陽のまぶしい光が照り付けております。

 

さて、今回はシークヮーサーについて、皆さまに知っていただけたらと思っております。

 

突然ですが、皆さま、シークヮーサーの和名をご存知でしょうか。

「シークヮーサーが和名じゃないの?」と思った方もいらっしゃるかと思います。

実は、シークヮーサーの和名は『ヒラミレモン』といいます。

シークヮーサーという呼び名は沖縄特有のもので、沖縄の方言が由来です。

 

シークヮーサーは4月頃に花が咲き、7月頃から実をつけはじめます。

果実は収穫した時期によって用途が変わり、暑い夏の間に収穫されたものは青切りと呼ばれ、酸味を生かして、料理やドリンクのアクセントに使われます。

秋頃に収穫されたものは酸味が弱まり、甘みも出てくるため、菓子や果汁の原料になります。

冬に熟した果実は皮が黄色になることから、くがに(黄金の沖縄での方言)と呼ばれ、皮をむいて食べることができます。

 

当社看板商品の『青切りシークヮーサー100プレミアム』は、酸味の強い青切りシークヮーサーを使用しております。

果実のみならず、栄養価の含有量が多い皮ごとしっかりと搾り、更に栄養素が凝縮されたシークヮーサー果皮パウダーを配合して作った自信作です。

「ちょっと、待って。シークヮーサーに含まれている栄養価って何?」と思われた皆さま、その栄養価については次回お話させていただきたいと思います。

 

次回も引き続き、シークヮーサーのお話にお付き合い下さい!

 

 

以上、管理本部でした♪

PAGE TOP